MENU

【画像付き】10分あればすぐできる!楽天証券の口座開設ガイド

  • 楽天証券でNISAを始めたい
  • 楽天証券の口座開設はどうやるの?
  • 楽天証券の口座開設手順が知りたい!
ゆずか

楽天証券の口座開設を画像付きで説明するよ!

口座開設の申し込みは、たった10分でできる♪
この記事を読んでさくっと口座開設しちゃおう。

楽天証券の口座開設手順

1.口座開設の申込み

2.本人確認書類の提出(スマホでできる)

3.お客様情報の入力

ゆずか

スマホで簡単3ステップでできちゃう♪

目次

事前準備

口座開設の前に、まずは事前準備をしよう♪

Instagramから見てる人は必ずこの作業もやってね↓

instagramの人はこれをまずして♪
ゆずか

まずは右上または右下の「・・・」から「ブラウザーで開く」をクリックして読み進めて下さい♩

こんな感じだよ↓

この始め方ガイドを別画面で開けたら、楽天証券の画面を開いてね♪

手元に準備するもの

・マイナンバーカード
・運転免許証、マイナンバー通知カード(マイナンバーカードがない場合)

ここから楽天証券を開く

口座開設の申込み

STEP
口座開設の申し込み

下記のボタンから、楽天証券の公式サイトへアクセスする。


楽天証券の公式HPへ
楽天証券の口座開設を申し込みページが表示されるので、

「口座開設はこちらから(無料)」をタップする。



次に楽天会員であれば、「楽天会員の方」をタップする。


楽天会員ログイン画面が表示されるので、

登録している楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力し、ログインする。

楽天会員ではない場合は、「楽天会員ではない方」をタップし、

メール登録→本人確認→お客様情報の順で登録するよ。


「楽天会員の方」から進めるとメール登録は省略されるよ。

ゆずか

楽天会員のメールアドレスが楽天証券のメールアドレスになるよ

楽天会員の人もそうでない人もメールアドレスに登録のURLが届くよ!

STEP
本人確認書類の提出

届いたメールアドレスのリンクをクリックして開く。

iPhoneの場合はSafari、Androidの場合はChromeを使って別ブラウザで開いてね!

本人確認に必要な情報を入力していく。

はじめに国籍を選択する。

本人確認書類は、「運転免許証または個人番号カード」を選択する。

運転免許証や個人番号カードを持っていない場合は、

「上記以外の本人確認書類での提出はこちら」から進めてね。

全て入力し終わったら次へ「(本人確認へ)」をタップし、本人確認書類の撮影へすすむよ。

「表面の撮影説明へ」をタップし、指示に従い本人確認書類の提出を行ってね。

ゆずか

画面に手順とガイドが表示されるので指示に従って進めていくだけ

苗字や現住所などが本人確認書類と違うと、本人確認を進めることができないよ。       
申請前に確認しておいてね。

本人確認書類の提出が終わったら、お客様情報の入力にすすむよ。

STEP
お客様情報の入力

名前や住所などを入力する。

必要な情報を入力したら、「次へ」をタップする。

納税方法の選択

特別な理由がない限り、「確定申告が不要」を選択する。

NISA口座の選択

証券口座の開設とともにNISA口座の開設もできる。

開設する方は、「開設する」「初めて開設する」を選択してね。

過去に別の証券会社で新NISA口座を開設したことがある方は「NISA口座の切り替え手続き」が必要になるよ。

楽天銀行口座の申し込み

ゆずか

楽天証券で投資するなら楽天銀行の口座を持つのがおすすめ

楽天証券と楽天銀行の口座を紐づけ「マネーブリッジ」の設定をするとお得
・楽天銀行の普通預金金利が0.28%になる
・楽天証券への自動入出金(スイープ)サービスが使える(手数料無料)
・楽天銀行を使うことで楽天ポイントがもらえる

楽天カードの申し込み

楽天カードを持っていない人は作成してね。

楽天カードがあれば、クレカ積立で投資信託を購入するときに楽天ポイントが貯まるのでお得だよ。

※楽天カードを既に持っている人は「受け取らない」を選択しよう。

追加サービスの申し込み

ここで、以下の3つのサービスについて聞かれるよ。

追加サービスの選択
  • iDeCo
  • 楽天FX口座
  • 信用取引口座
ゆずか

iDeCoは、NISA口座を余裕で使い切れるなら申し込みしてもいいと思う。
けれど、65歳までは、出金できないというデメリットもあるので利用するかはよく考えてね。

楽天FX口座と信用取引口座は申し込む必要はないよ。

後からサービスを申し込みすることもできるので、迷う人は申し込まなくてOK。

ログインパスワードの設定

楽天証券のログインパスワードを設定するよ。

設定したパスワードは、楽天証券へログインする際に必要となるので忘れないようにメモしておこう。

入力内容の確認と重要書類への同意

入力内容に間違いがないかを確認する。

問題がなければ「規約等を確認する」をタップしてね。

「規約等を確認する」をタップする。

最後に重要書類が表示されるので、確認しよう。

問題がなければ「規約等の同意して申し込みを完了する」をタップする。

「口座の開設の申込みを受け付けました。」と表示されたら、楽天証券の口座開設の申込みは完了。

審査には、1~3営業日かかるよ。

ゆずか

審査が完了次第、楽天証券からメールが届くよ。

そのメールに「ログインID」が記載されているので、楽天証券へログインしてね。

そのとき使用するログインパスワードは、口座開設時に設定したものだよ。

初期設定をする

1〜2営業日で口座開設申請の審査が完了すると、登録したメールアドレス宛に「ログインID」が記載されたメールが届くよ。

NISA口座の開設は税務署の審査などもあるから、1〜2週間程度時間がかかる!
その前に初期設定を終わらせておくとスムーズだよ。

ゆずか

初期設定は簡単に終わるから、メールがきたらさくっとやろう♪

初期設定でやること

①パスワードの入力

②アンケートの回答

③マイナンバーの登録(免許証で本人確認を行なった人のみ)

マイページへログインする

ログインIDと、口座開設申請時に設定したパスワードを使ってマイページへログインしてね。

暗証番号設定

取引時に利用する暗証番号を設定するよ。

ゆずか

ここで入力した暗証番号は、株の購入や投資信託の積立設定などの取引をするときに利用するよ。
忘れないようにメモしておいてね。

投資に対する質問への回答

投資の目的や経験などについて回答をする。

投資経験など正直に答えてOK♪

職業についての回答

職業についての回答は、主にインサイダー取引の防止の目的があります。

※上場企業やその関連会社に勤務している人は、「内部者登録」が必要な場合もあるよ。
 これはインサイダー取引などの防止をするためのものだから、特に心配せずに登録してね✨

ゆずか

回答が専業主婦でも大丈夫。正直に入力してね。

マイナンバー情報登録

最後にマイナンバー情報の登録を行うよ。

口座開設申込の時の本人確認書類を運転免許証で行った場合は、
マイナンバーの登録が必要になるので手順に沿って実施してね!

証券会社の登録には、税法上マイナンバーの登録が必須になる!

アプリからの登録が簡単なのでおすすめ。画面の指示に従い、登録を完了させてね。

ゆずか

これで口座開設と初期設定が完了したよ。

上手くいかない場合やわからないことがあればInstagramのDMで聞いてね♪

さらに2〜3週間経ってNISA口座の審査が完了すると、

メールとマイページに「NISA口座開設完了のお知らせ」が届く。

ゆずか

NISA口座の開設が完了するので買い付けができるよ♪

楽天証券は、投資初心者におすすめの証券会社。

口座開設の手順を見ながらやれば簡単に開設できるので記事を見ながらやってみてね。

証券口座は無料でできるのでまずは開設してみることがおすすめだよ。

楽天証券の公式HPへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次